食育

スポンサーリンク
おすすめ

コストコで買える子ども用UHAグミサプリDHA&EPAが超おすすめ!

こんにちは、管理栄養士さかです。積極的に食べてほしい魚料理、あなたは週に何回くらい食べていますか?我が家では夕食に週2回の魚を目標にしていますが、魚料理って本当に大変ですよね。子供が小さいと小骨まで取らないといけないし、頑張って食卓に出して...
食育

子供と梅仕事!梅シロップ作りにホットクックが最強だった!!

こんにちは、管理栄養士のさかです。先日はじめて子供たちと梅シロップ作りに挑戦しました。梅シロップって手間がかかりそうなイメージがありましたが、ホットクックを使ったらとっても簡単だったんです!しかも、当日の夕食に乾杯できたので子供たちも大喜び...
大豆ミート

【自由研究がまだな小学生へ】大豆ミートに初挑戦!おいしいSDGs!

夏休みに頭を悩ませる宿題のひとつ自由研究。名前どおり何を選ぶのか自由ゆえに、悩んでしまいがちです。それなりに見栄えがするもので、簡単にできる内容はないか?さかさんその悩み!栄養教諭の私が大豆ミートで解決してみせますよ!ここ数年でスーパーでも...
食育

【2022年】こどもの日ビッグチロルを組み立ててみた※中身の画像アリ

こどもの日が近づき、今年も「こどもの日ビッグチロル」が全国発売されました。やっと見つけて購入できたので、中身を大公開します!(ネタバレですので、知りたくない方は読まないようご注意ください)こどもの日チロルとは?2022年3月22日に全国発売...
食育

大晦日ってなあに?子供向けに簡単に説明します

園も学校も冬休みになり家族で過ごす年末年始。ふと「大晦日ってなあに?」と子供たちから聞かれることもあるでしょう。この記事を見ているのは、子供に大晦日について教えたい一緒に調べたいという優しいパパママが多いと思います。子供にそのまま伝えられる...
食育

敬老の日とは?その由来と意味、読み聞かせにおすすめの絵本を紹介

敬老の日は9月にある祝日です。保育園や幼稚園では、敬老の日に贈るプレゼントを製作をしてくれる園も多いですよね。ここでは敬老の日の由来や意味、敬老の日にむけて子供の読み聞かせするのにピッタリな絵本を紹介します。スポンサーリンク敬老の日はいつ?...
食育

こどもの日の行事食は?ちまきや柏餅以外のお菓子はある?

もうすぐこどもの日ですね。GW後半にくる祝日なので、つい何の日なのか忘れがち。でも子供は急に催促してきます。パパママ、先手打って用意してますか?ここではこどもの日の行事食として有名な柏餅とちまきの違いと、その他に子どもの日にピッタリなおやつ...
食育

ズボラ向き!ひな祭りに三色ゼリーを作っちゃおう♪

さかさんねぇねぇ、ひな祭りのデザートって何を用意してる?うちはケーキを買ってるよ!でも保育園のお迎えの後に寄り道するの地味に大変でさ。。。何か用意してる?さかさんうちでは三色のひな祭りゼリーを作ろうと思うよゼリーめっちゃ簡単だよ!私も作って...
食育

嫁ブリって何?送るのは旦那側?嫁側?お返しはどうする?

結婚して初めて迎えるお正月。二人で過ごすのか実家で過ごすのか、ワクワクしてきますね。でも、ちょっと待って!奥様のご実家に「嫁ブリ」というしきたりはありませんか?しきたりを重んじるご家庭で、忘れたら一大事!ここでは嫁ブリとその対象地域、嫁ブリ...
食育

七五三/何歳でする?実例!3歳の七五三とお宮参りを一緒にやりました!

子どもの成長を祝う行事のひとつ「七五三」。準備すること・調べることがたくさんありますよね。髪を結いたいなら何ヶ月も前から伸ばす必要があるし、当日にむけて体調を整えなきゃ。なんならイヤイヤ期もまだ終わってないよー(不安)さかさんわかる、わかる...
スポンサーリンク