こんにちは、管理栄養士さかです。
最近、いろんなお店で大豆ミートを見かけるようになりましたね。
もう食べたことありますか?
最近、週に一度は大豆ミートにしてるんだ!
そうなの!?でも大豆ミートって正直どうなの?
まずそうなイメージがあるんだけど…
意外とクセがないし、家族も気付かず食べてたよ!
でも今まで処理済のものを使ってたんだけど、こないだ自分で処理するタイプに初挑戦したら、全然美味しくなくて・・・
下処理!?
え?大豆ミートって、下処理がいるの?
そうだよね!私も初めは驚いたよ!
んじゃ、どうやってまずい大豆ミートの唐揚げを作ったか、こっそり暴露しちゃうねww
そもそも大豆ミートとは何?
大豆ミートとは簡単に説明すると、『お肉のように加工した大豆製品』のことです。
近年の健康志向や、肉食による環境破壊の心配もあり注目さてれいます。
スーパーやコンビニなどでも気軽に手に入るようになりましたね!
私は、脂質を控えたいけどタンパク質は摂りたいと思って食べるようになりました。
【関連記事】
→【自由研究がまだな小学生へ】大豆ミートに初挑戦!おいしいSDGs!
どんな種類の大豆ミートがあるの?
大豆ミートには自分で下処理する乾燥タイプと、処理済でそのまま使用できる「パウチ」と「冷凍」タイプがあります。
形状も「ブロック」、「スライス」、「ミンチ」の3種類あります。
ブロックタイプ
唐揚げなどに使用するブロックタイプ。
フィレタイプ
生姜焼きや焼き肉に使用するスライスタイプ。
ミンチタイプ
ハンバーグや麻婆豆腐に使用するミンチタイプ。
乾燥タイプでも、細かいのでサッと水戻しできます。
各種入ったセット販売もおすすめ!
私が作った大豆ミートの唐揚げは?
今回使用したのは、マイセンの「大豆と玄米のベジフィレ 100g」。
自分で処理する必要がある乾燥タイプです。
公式が推奨する処理方法は?
裏を読むと、丁寧に処理方法が書いてあります。
沸騰したお湯(または薄めの出汁)で茹でます。
4分ほどでお湯を切り、水気を絞ってから色々なお料理にお使いください。
湯戻ししてから、流水ですすぎ絞りますと大豆の匂いが軽減されます。
煮込み料理の場合は、湯戻しせずに料理一緒に煮込んでください。
はい、ごめんなさい!ガン無視しました!
「茹でてね」と書いてあるにもかかわらず、私は「大丈夫だろう」と軽い気持ちで無視。
だって、処理済の大豆ミートは何度も食べて、まずいと思ったことがなかったんです。
どうやって処理した?
茹でるという指示を無視して私がとった方法は、お湯で戻すだけ。
記載してあった「茹でる」も、「流水」もスルーして、そのまま絞って唐揚げに使用。
しかも、白だしで作るタイプにしてしまいました。
(揚げてるとき)
なんだ~見た目もおいしそうだし、鶏と違って生焼けの心配もないし、めっちゃ良いやん!大豆ミート!なんて甘い考えしてました。
出来上がりはどんな感じ?
こちらが実際に作った大豆ミートの唐揚げです。
美味しそうですよね?
実際、子供たちも群がってきました。
味は?実際に食べた感想はどうだった?
実際に一口食べた瞬間驚きました。
口いっぱいに広がる大豆を凝縮した匂い。
まずい。。。
子供たちは一口で完全に箸が止まりました。
大量に残った私の大豆ミート唐揚げ…
残った大豆ミートの唐揚げは、大人が責任をもって完食しました。
失敗しても鶏天のようにポン酢&からしで食べると、マイルドになりますよ!
まとめ
もういちど声を大にして言います。
大豆ミートの処理を侮るな!
自己流の処理ではなく、パッケージに書いてある処理方法に従うようにご注意ください!
きちんと処理した大豆ミートは美味しいので、自信がない方はまず「レトルト」や「冷凍」タイプの処理不要なものからトライしてみてね!
今度はキチンと説明書を守ってリベンジしてみます!
はじめての大豆ミートには無印のレトルトタイプも使いやすいよ!
→ 無印の大豆ミートはまずい?管理栄養士が食べてレビューしてみたよ!
コメント